
明けましておめでとうございます。
今年も「Macいかがですか?」をよろしくお願いします。
ということで、最近右側の「メモ」にも書いていたが、使っていたSIMフリーのiPhoneが壊れてしまった。
症状はというと…
ある日、出張からの帰り道、部下の運転する車の中でBluetoothのヘッドセット(
120:ヘッドセットのススメ参照)をiPhoneにペアリングしようとヘッドセットの電源を入れたらペアリングができなかった。
すぐに「設定」で状況を確認してみるとなんらかのバグで接続できないようだ。
一度ペアリング設定を削除して再度試みてみたが、Bluetoothが認識しない。
再起動してみたがそれもだめ。その時Wi-Fiの設定をみてみたらボタンが動かない。
その時は一時的な症状だと思い、帰ってからゆっくり設定し直そうと楽観していた。
さて、帰ってからネットで症状を検索してみると、対処法が紹介されていた。
設定 → 一般 → リセット → ネットワーク設定をリセット
で直るらしい。
やってみる…
直らない… こうなったら出荷時状態に戻してみよう。
直らない… あれ〜?? なんで〜??
検索してみる…
iPhone4sにみられる症状で、直ることもあるが、ほとんどの場合、カスタマーセンターかAppleStoreへ持ち込みの修理しかないようだ。
ダメじゃん…。もう1年以上過ぎているので保証は効かない。
まぁ、ダメもとでシリアルナンバーで調べてみる…
「このシリアルナンバーは修理整備済製品と交換されています」
えっ!?
…やっぱり
海外版のSIMフリーは、何かとイワクツキなのね…。
まぁ、AppleStoreに持ち込めばなんとかなりそうだけど… 遠いし…
しかし、なんとか3Gではなんの問題もなく使用できるし、家にいる時はほとんどMacだし、このままでも大丈夫かな…
Wi-FiとBluetoothが使えない状態で半月ほど使用してみたが、かなり問題がある。
それに加えて「テザリング」もできないのだ。
USB接続のテザリングは可能だが、子供や妻のiPhoneとのWi-Fiテザリングができなくなると意味がない。
iPhone5s買っちゃおうかな?

今現在で機種変更するとどうなるんだろう…。
ドコモで聞いてみようといつものショップに行ってみると…
「5時間待ち」
…5時間待ち…ってなによ…
店員さんが近づいてきて「本日はどのようなご用件で?」
私 :「今使っているスマホからiPhoneに換えたいんですが」
店員:「失礼ですが、2年は過ぎてますでしょうか?」
私 :「いいえ、それがまだ2年経ってないんですよ」
店員:「そうしますと、現在の割引がなくなり、お客様のご負担が増えることがありますので、あまりお勧めできませんね。できれば2年過ぎてからの方が…」
私 :「そうなんですよね。そこのところを…どれくらいになるか調べたかったんですが」
店員:「そうなると… 5時間ほど後になりますが…」
5時間も待てるわけないし… その日は帰ることにした。
それに、あの店員さんの言うようにかなり勿体無いことになるわけだ。
まだ21,000円ほど機種代が残っているので、かなりの出費になる。
仕方なく机の奥深くにしまっていた「Galaxy Note」を取り出して使いだしたが、如何せん画面がデカ過ぎて使いづらい…。

しかしどうしようもないし、年末年始休暇に入ったということでラフに使うこともないのでそのまま使うことにした。
無理な指使いでGalaxyNoteを使っていた時にあることに気づいた…
LTEってむちゃくちゃ速いなぁ〜

(画像とdocomoは関係ありません…あしからず…)
そうするとやっぱり「iPhone5s」が欲しくなってくる。
現在の私のdocomoに支払っている料金はというと大まかに…
基本使用料(タイプ Xi にねん(10年超))… 743円
Xi パケ・ホーダイ フラット定額 … 5,700円
付加機能使用料(sp・mopera) … 500円(ISPセット割差引)
端末分割代金 … 2,677円
以上から月々サポート割引で3,033円が差し引かれる料金… だいたい7,000円ほどが月々料金だ。
これでiPhoneを購入した場合、端末分割代金がプラスされるので、月々10,000円弱になるんだろう。
う〜ん…あと9ヶ月くらいはこの月々料金でいくわけか…
「もったいない」をとるか「快適」をとるか…
こういう時の私の考え方は…
『
月2,700円で「快適」を買う 』
である。
ということでiPhone5sにしてしまおうという計画が発動された。
ただ、この前みたいに「5時間待ち」はいただけないので、ネット予約をしておくことにした。
Mydocomoから予約ができる。

もし、あまりにも高額になりそうなら買わなきゃいいわけだしね。
とりあえずドコモショップで考えることにしよう。
そして予約当日を迎えた。
もし購入となっても、たぶんiPhone5sは予約になるので「今日」受け取りができるわけではないが、なんとなくワクワクしてしまう。
時間になったのでドコモショップに行ってみた。
「110分待ち」
?? なんて分かりづらい表現なんだ?なぜ「2時間」じゃだめなんだ?
ってか、なんでその微妙な時間がわかるんだ?
というツッコミたくなるような看板が出ていたが、予約してるんでそのままスルーする…。
店員:「お客様、ご用件を伺います」
私 :「予約していた○○ですけども…」
店員:「承りました。6番の窓口へどうぞ」
そのまま窓口に行くと6番の店員さんが笑顔で座っていた。
店員:「本日はどのようなご用件でしょうか」
私 :「機種変更でiPhoneにしたいのですが…」
店員:「わかりました。この書類にお名前と電話番号をお願いします」
書き終わった書類を見てパソコンで照合している。
店員:「現在お客様は2年契約で1年3ヶ月しか経っておりませんので、本日iPhoneで契約更新となりますと…」
と、紙に書いていろいろと説明してくれた。
内容は私が計算した通り、今の携帯機種代金が上乗せされるというものであった。
嬉しい新情報は「Xi パケ・ホーダイ for iPhone」はフラットより500円安いというものだ。これとmopera Uを解約となるので1,000円浮いた計算となる。
店員:「いかがなさいますか?」
私 :「料金的には私の思っていた料金より安いので、機種変更しようと思います」
店員:「わかりました。それでは機種変更の手続きをします」
私 :「へ? もしかして今日もらえるんですか?」
店員:「はい。在庫がございますので、大丈夫ですよ」
ほんの1ヶ月ほど前のSoftBankで妻は1週間ほど待たされたのに…
でも、今日もらえるならそれもいいな♪
店員:「iPhoneの機種はいかがなさいますか?iPhoneには「s」と「c」がありまして…」
私 :「「s」でお願いします」
店員:「わかりました。容量が16、32、64GBがありまして…」
私 :「32GBでお願いします」
店員:「わかりました。色は3色ありますが…」
私 :「ゴールドってありますか?」
店員:「はい。たぶん大丈夫だと思いますよ」
私 :「じゃ、ゴールドでお願いします」
店員:「わかりました」
…ちょっとまて… ミーハーっぽく「ゴールド」にしたけど、よく考えたらゴールドって表が白いじゃん…。
今までブラックで通してきたし、ここでホワイトに変えるのも…。
私 :「やっぱりスペースグレイ(黒)にしてください」
店員:「わかりました。保証サービスですが、これとこれがありまして…」
AppleCare+とdocomoの保証サービスだ。
docomoのは600円でAppleCare+は400円…
しかし、1年間の保証はあるのでここはパスする。
店員:「わかりました。機種を取ってきますので、それまでこれをよくお読みになっていてください」
と、私の前に「iPhoneへ機種変更されるお客様へ」という書類が置かれた。
初めてiPhoneをSoftBankで購入した時に見たことのあるような内容で、いわゆる「iPhoneにするとAndroidスマホで出来ていたことができなくなりますよ」という注意書きみたいなもんだ。
そんなことは百も承知なので軽く読み流した。
そうこうしているうちに店員さんがiPhone5sを持って再び現れた。
いくつかの書類にサインして…
店員:「それでは開封されてからiPhoneに傷などがないか確認ください」
…え? 客に開封させるの?
と、戸惑ったが、とりあえず開封する… 開封する… 外のビニール包装を取る… 取る… 取れない… なんかカッターかなんか…
と思ったが、なんとか爪で引き剥がし、開封…。
店員:「それでは電源を入れて、このSIMカードをiPhoneに差し込んでください」
なに? docomoは客にアクティベーションまでさせてくれるのかぃ!
嬉しいことだけど、前のGalaxyNoteの時は店員さんがやってくれたような…
まぁいいや♪ また「ようこそ画面」が見れるぅ♪
アクティベーションと初期設定をさせてもらった。
店員:「あとの設定はこれを見て行ってください」
なんか前にspモードメールのプロファイルを不正取得(?)した時に見たPDFをコピーした紙をたくさん渡された。

後の設定はユーザー任せか…
私の場合はiPhoneにもMacにも慣れ親しんでいるので全く問題ないが、初めてiPhoneをさわるユーザーには戸惑うだろうなぁ…
そして小冊子もたくさん渡される。
docomoはこれがよろしくない。ただ小冊子を渡すのではなく、必要か必要でないかを確認し、必要なければ渡さないとか…の気配りが欲しい。
店員:「電話帳の移行は出来ますけど、どうしますか?」
私 :「あ、必要ないです」
店員:「わかりました。あと、iPhoneを購入されたお客様にはこれをお願いしているんですけども…」
docomoの付加機能…GalaxyNoteの時も似たようなものがあった「スゴ得コンテンツ」という、とても私には必要のない1ヶ月無料のコンテンツだ。
それと、どうも無料にならないコンテンツ「dヒッツ」なるものも必須らしい。
店員:「必要なければ1ヶ月中に解約されてください」
私 :「これは必須なんですね?」
店員:「はい… 他の割引をする関係で、どうしてもこれだけは有料の必須なんです。ただし1ヶ月間だけですので、今月中に解約すれば、それ以降の料金はかかりません」
私 :「いえいえ、必須ならいいんですよ」
店員:「他になにか質問等はありませんでしょうか?」
私 :「えっと、今まで使っていたこのスマホは…」
店員:「お客様がお持ち帰りなさってください。データの保存用とか、代用機としてお使い下さい」
代用機ってアンタ…SIMカードの大きさが違うから使えねぇじゃん…。
下取りで引き取ってくれるんならそれが一番よかったんだけど、まぁいいや…。
店員:「他になにかございますでしょうか?」
私 :「特にありません」
店員:「では、本日はこれで終了です。本日はありがとうございました」
この間、約30分ほどで機種変更が終了した。
ちなみに現在iPhone5sを使用中であるが
かなり快適っ♪
である。
この報告はまた後日ということで…

←よかったらクリック願います♪
「Macいかがですか?」